隣江寺|市指定天然記念物の樟がパワースポットとして知られるお寺

隣江寺(りんこうじ)について

玉樟山隣江寺(ぎょくしょうざん りんこうじ)は本尊には薬師瑠璃光如来を祀っており、古木の樟から出てきたと言われる寿(樹)老人を祀っている【曹洞宗】のお寺で、勢州七福神の寿老人に選ばれています。

市指定天然記念物の樟(くすのき)といちょうの木が、パワースポットとして知られています。

勢州七福神 寿老人

勢州七福神について詳しくはこちら

隣江寺へのアクセス

住所:〒517-0212 三重県志摩市磯部町坂崎1092


最寄り駅:近鉄穴川駅から2.6km

隣江寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】勢州七福神を走り歩こう(130㎞)

志摩市・鳥羽市・伊勢市・松阪市・多気町・大紀町と4市2町の7つの寺院を巡る七福神巡りです。

隣江寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 磯部ふれあい公園|志摩市のスポーツ施設の中心となる公園

  2. アマテラスと対をなす月神・ツクヨミとはどんな神様?

  3. 八雲神社|松阪祇園まつりが有名な悪疫退散の神社

  4. 鵜森神社|浜田城の旧跡にある鵜森大明神として親しまれる式内社

  5. 宇治山田神社・那自売神社|社殿が石垣とコケに囲まれた神社

  6. 廣幡神社|菰野藩主によって創建された菰野町を代表する神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。