法安寺|かつて宿場町として栄えた坂下宿唯一の本陣の遺構があるお寺

法安寺について

鈴鹿山 法安寺は釈迦牟尼を本尊としている【曹洞宗】のお寺で、境内にはかつては宿場町として栄えた坂下宿の本陣の一つ「松屋」の門が一部移築された、市指定文化財「法安寺の庫裏玄関」があります。

これは坂下宿唯一の本陣の遺構で、学校の校舎として使われた後に子のお寺に移築されました。

法安寺へのアクセス

住所:〒519-1101 三重県亀山市関町坂下


最寄り駅:JR関駅から6.8㎞

坂下宿本陣跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 日川寺|平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだお寺

  2. 国分寺|伊勢寺跡の寺域と推定される県指定史のあるお寺

  3. 三重県民の森|釈迦ヶ岳の麓に広がる約47ヘクタールの広大な森林公園

  4. 大林寺|「油屋騒動」のお紺と孫福斎の墓「比翼塚」が建つお寺

  5. 金剛證寺|日本三大虚空菩薩の1つがある伊勢神宮の鬼門を守るお寺

  6. 鳥出神社|捕鯨行事がユネスコ無形文化遺産に登録されている神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。