法安寺|かつて宿場町として栄えた坂下宿唯一の本陣の遺構があるお寺

法安寺について

鈴鹿山 法安寺は釈迦牟尼を本尊としている【曹洞宗】のお寺で、境内にはかつては宿場町として栄えた坂下宿の本陣の一つ「松屋」の門が一部移築された、市指定文化財「法安寺の庫裏玄関」があります。

これは坂下宿唯一の本陣の遺構で、学校の校舎として使われた後に子のお寺に移築されました。

法安寺へのアクセス

住所:〒519-1101 三重県亀山市関町坂下


最寄り駅:JR関駅から6.8㎞

坂下宿本陣跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 大杉神社|県の天然記念物の大杉がシンボルの神社

  2. 近長谷寺|平安に作られた木造十一面観音立像が国重要文化財のお寺

  3. 真興寺|はまぐりに形が似た自然石「はまぐり石」が有名なお寺

  4. 星川神社|地元の開発者たちを祀る延喜式内社・星川神社に比定される神社

  5. 蓮光寺|亀山市の文化財に指定される十一面観世音菩薩を祀るお寺

  6. 延寿院|赤目四十八滝の登り口にあり石灯籠と枝垂れ桜が有名なお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

preload imagepreload image