合格神社|「憲政の神様」「議会政治の父」尾崎行雄氏を祀った神社

合格神社について

合格神社は三重県を拠点に政治活動を展開し、「憲政の神様」「議会政治の父」とまで呼ばれた尾崎行雄氏を祀った神社です。

尾崎行雄氏は昭和29年に亡くなりましたが、三重県の崇敬者が集まり、尾崎行雄氏の精神を後世に伝えるための会を結成し、内宮の近くに社地を設け、尾崎行雄氏の著書などを奉納したのがはじまりと言われています。

合格神社へのアクセス

住所:〒516-0024 三重県伊勢市宇治今在家町


最寄り駅:近鉄五十鈴川駅から2.3㎞

宇治神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 浄泉坊|参勤交代の際に大名が黙礼したと言われる徳川家ゆかりのお寺

  2. 円光寺|室町初期に創建された紅葉が多くの参拝客を集めるお寺

  3. 志夫美神社|延喜式式内社・志夫弥神社に比定される神社

  4. 妙楽寺|本居宣長の奥墓があり頻繁に訪れた記録もあるお寺

  5. 少林寺|釈迦如来の足跡を石に刻み信仰の対象とした仏足石が有名なお寺

  6. 近長谷寺|平安に作られた木造十一面観音立像が国重要文化財のお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。