神社・寺院 津市臨済宗 光勝寺|伊勢上野藩主・分部氏によって建てられた馬頭観音があるお寺 2023年9月18日 34秒 らんしす 多田夏彦 目次 Toggle 光勝寺について光勝寺へのアクセス光勝寺周辺のおすすめスポット 光勝寺について 光勝寺は1601年伊勢上野藩主・分部光嘉が嫡男・光勝を弔うために円光寺の東に開創したお寺で、1751年に現在の位置に移転されました。 観音堂に祀られている馬頭観音は、地元の方々から初馬観音と呼ばれ、信仰を集めている。 光勝寺へのアクセス 住所:〒510-0304 三重県津市河芸町上野2085 最寄り駅:近鉄豊津上野駅から950m、伊勢鉄道・伊勢上野駅から2㎞ 光勝寺周辺のおすすめスポット 三重のタビランウォーク検索 カテゴリー 指定なし 特集 ランウォークプラン タビランウォーク トレーニング イベント オアシス 神社・寺院 城郭・史跡 絶景ポイント ステーション 鉄道駅 公園 その他 旅ランウォーク豆知識 エリア 指定なし 北勢エリア 桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町 四日市市・菰野町・朝日町・川越町 鈴鹿市・亀山市 中南勢エリア 津市 松阪市・明和町・多気町・大台町 伊賀エリア 伊賀市・名張市 伊勢志摩エリア 志摩市・鳥羽市 伊勢市・玉城町・度会町・大紀町・南伊勢町 東紀州エリア 尾鷲市・熊野市・紀北町・御浜町・紀宝町 キーワード 検索 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
神社・寺院 神武神社|藤原岳登山口休憩所のすぐ近くにある初代天皇を祀る神社 神武神社について 神武神社は藤原岳の表登山道「大貝戸コース」の登山口にある神社で、初代天皇の神武天皇を祀る神社です。 藤原岳登山口休憩所のす...
神社・寺院 大聖院|国の重要文化財の不動明王像を祀る伊勢七福神・福禄寿 大聖院(だいしょういん)について 無動山(むどうさん)大聖院(だいしょういん)は本尊に国の重要文化財である木造不動明王立像を祀る、真言宗醍醐...
神社・寺院 多度大社|北勢エリアを代表する伊勢神宮の親子神社 多度大社とは 伊勢神宮に祀られている天照大御神の第3皇子である天津彦根命(アマツヒコネノミコト)を祀っていることから、お伊勢さんとのご縁も深...
特集 もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を巡ろう もう一つのお伊勢参り 伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊...
神社・寺院 江島若宮八幡神社|鈴鹿で2番目に広い敷地を持つ神社 江島若宮八幡神社とは 鈴鹿市で2番目に広い敷地を持つ神社で、ご祭神として仁徳天皇が祀られています。 白子港に接し、船主や船頭から寄進された絵...
神社・寺院 松阪神社|松阪城の守り神として信仰されてきた神社 松阪神社について 松坂城跡周辺の四五百森(よいほのもり)の中にある神社です。 境内にあり、パワースポットとの呼び声高い長寿樟(クスノキ)は樹...
城郭・史跡 大黒屋光太夫顕彰碑|日本にロシアの文化を伝えた光太夫の顕彰碑 大黒屋光太夫顕彰碑について 若松公民館のすぐ隣にある、はじめてロシアから日本に戻り、その文化などを伝えた大黒屋光太夫の顕彰碑です。 顕彰碑は...