磯部神社|磯部地区の多くの神社が合祀されたご来光スポット神社

磯部神社について

磯部神社は明治41年に創建以来、地元のいくつかの神社を合祀して現在に至っている神社で、元旦には第一鳥居の真ん中からご来光を拝める初日の出スポットでもあります。

毎年11月11日には磯部神社御礼祭が行われます。

磯部神社へのアクセス

住所:〒517-0209 三重県志摩市磯部町恵利原1250


最寄り駅:近鉄上之郷駅から900m、磯部駅から1.2km

磯部神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 大乃己所神社|奈良の大神神社にまつわる由緒がある延喜式内社

  2. 養元寺|天井画「飛天散華の図」が有名なお寺

  3. 平群神社|平群一族の先祖を祀った延喜式内社・平群神社に比定される神社

  4. 朝熊神社・朝熊御前神社|内宮摂社第1位・2位の格式ある神社

  5. 丈六寺|弘法大師が室生四門の北門霊地として開創したお寺

  6. 延喜式内社・伊勢国多氣郡五十二座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。