敏太神社|秀吉や松坂城築城の蒲生氏郷からも信仰された八幡社

敏太神社について

敏太神社(みぬだじんじゃ・Minuda jinjya)は、地元の人々が木の枝に光る八幡大菩薩の木造を得て社殿を建てたのが始まりで、延喜式内社・敏太(みぬだ)神社(伊勢国・壹志郡十三座)に比定される神社です。

豊臣秀吉や松坂城を築城した蒲生氏郷、紀州の徳川頼宣などからも信仰を集め、江戸期からは敏太八幡宮と呼ばれるようになりました。

延喜式内社・壹志郡十三座 敏太神社

昔の壹志郡(今の津市・松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・壹志郡十三座について詳しくはこちら

敏太神社へのアクセス

住所:〒515-2344 三重県松阪市美濃田町950−1


最寄り駅:JR上ノ庄駅から2.3m

敏太神社周辺のおすすめスポット

関連記事

  1. さいくう平安の杜|平安時代の古代建築を復元し古来の斎宮を再現

  2. 荒祭宮|伊勢神宮内宮で正宮に次いで格式の高い別宮

  3. 二郷神社|夫婦円満・長寿のご神木として語り継がれる木がある神社

  4. 太神社|かつては「諏訪大明神」と呼ばれていた式内社

  5. 大仏山公園|1市2町にまたがる広大な敷地を持つ設備充実の公園

  6. 長谷神社|「ながたにさん」として信仰を集める延喜式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。