神倉神社|最初に熊野に神が降臨したとされる熊野の聖地

神倉神社について

神倉神社(かみくらじんじゃ)は熊野に最初に神が降臨したと伝わる場所で、熊野速玉大社の元宮で、ご神体の巨岩のゴトビキ岩に神様が祀られています。

源頼朝の寄進によって作られたとされる500を超えるかなり過酷な急こう配もある石段を上りきった先にあるご神体のゴトビキ岩まで到達すると、頂上からは海まで見渡せる展望台があります。

神倉神社のある神倉山は神武天皇が東征の際に登った天磐盾(あめのいわたて)の山と言われています。

熊野本宮大社へのアクセス

住所:〒647-0081 和歌山県新宮市神倉1丁目13−8

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 本福寺|志摩国七福神巡りの福禄寿と寿老人が祀られるお寺

  2. 鹿高神社|壬申の乱の際に大海人皇子を助けた白鹿を祀った神社

  3. 松尾観音寺|龍神伝説が言い伝えられる日本最古の厄除け観音

  4. 小川神社|「二天王寺」と呼ばれ地域から信仰された式内社

  5. 度会大国玉比売神社・伊我理神社・井中神社|外宮の摂社・末社

  6. せっかく神社に立ち寄るなら知っておきたい明治時代の社格制度

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。