金刀比羅神社・神落萱神社|境内に倭姫のお墓もある神社

金刀比羅神社・神落萱神社について

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)・神落萱神社(かみおちがやじんじゃ)は鎌倉時代の開基とされている常明寺(廃寺)の鎮守として創建された神社です。

現在は地元伊勢市倭町の産土神となっています。

参道の途中には倭姫の陵墓とされる尾上御陵があります。

金刀比羅神社・神落萱神社へのアクセス

住所:〒516-0032 三重県伊勢市倭町18


最寄り駅:近鉄伊勢市駅から1.2㎞

金刀比羅神社・神落萱神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 法安寺|かつて宿場町として栄えた坂下宿唯一の本陣の遺構があるお寺

  2. 尾高山観音堂|特徴ある六角堂がシンボルの「尾高の観音さん」

  3. 市杵島姫神社|地元から「べざいさん」の名前で親しまれる神社

  4. 田宮寺|内宮の神主が天照大御神にお経を捧げるために建立したお寺

  5. 竜口白山神社|伊賀忍者・百地三太夫が拠点とした集落に鎮座する神社

  6. 真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。