豊浦神社|三重県指定文化財で県内最大級のバクチノキのある神社

豊浦神社について

豊浦神社(とようらじんじゃ・Toyoura jinjya)はヤマトタケルの御子14代仲哀天皇が祀られている由緒ある神社です。

社叢は三重県の指定文化財で、バクチノキは県内最大級と言われています。

豊浦神社へのアクセス

住所:〒519-3208 三重県北牟婁郡紀北町三浦1


最寄り駅:JR三野瀬駅から1.7㎞

豊浦神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 松下社|疫病を防ぐ蘇民将来の伝説にまつわる祠のある神社

  2. 山末神社|神宮神田の山の神を祀るお伊勢さん125社

  3. 大木神社|市指定の美しい森を背景にした鈴鹿市石薬師地区の氏神様

  4. 真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺

  5. 事忌神社|こといみさんとして親しまれる延喜式内社に比定される神社

  6. 長倉神社|産土神八幡宮として地元の信仰を集めてきた式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。