伊坂丹生水神|伊坂ダムの守護神として水源の女神を祀る神社

伊坂丹生水神について

伊坂丹生水神は伊坂ダム周回コースの途中にあるお寺で、伊坂ダムの守護神として奈良県吉野郡川上村の丹生川上神社に祀られる水源の女神・罔象女大神(みつはのめのおおかみ)の分霊が祀られています。

毎年7月第一日曜日に祭礼が行われています。

伊坂丹生水神へのアクセス

住所:〒512-8064 三重県四日市市伊坂町


最寄り駅:三岐鉄道平津駅から2.7㎞、暁学園前駅から3.3㎞

伊坂丹生水神周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊賀留我神社|伊勢神宮との深いかかわりがあったとされる式内社

  2. 宇留布津神社|延喜式式内社・宇留布津神社に比定される神社

  3. 殖栗神社|春日大社に仕えていた殖栗一族がはじまりとされる式内社

  4. 泰應寺|水平寺の大黒天の分霊が祀られる曹洞宗のお寺

  5. 彦瀧大明神|女性特有の病や安産の神様「ひこたきさん」

  6. 東光山神宮寺|ぼけ封じの白寿観音や珍しい絵天井などがあるお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。