延喜式内社を走って巡ろう(三重郡六座|道の駅菰野発着編)(20㎞)

平安時代中期に国によって編纂された延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に名前が掲載されている式内社の中には、今も地元の人々を中心に厚く信仰されている由緒ある神社がほとんどです。

このページでは延喜式が編纂された当時の伊勢国三重郡(今の四日市市と菰野町の大部分)にあった式内社に比定される神社のうち、菰野町と四日市西部にあたる式内社3社を走って巡ります。

延喜式内社・伊勢国三重郡六座について詳しくはこちら

三重郡六座巡りラン(道の駅菰野スタート編)おすすめルート

道の駅菰野|菰野町

道の駅菰野は国道477号の道の駅で、菰野町で生産、加工にこだわった商品が販売されています。

三重県の道の駅では、道の駅飯高駅や道の駅紀宝町ウミガメ公園とともに第1号として登録されました。

道の駅菰野について詳しくはこちら

次のポイントまで1.2km

廣幡神社|菰野町

菰野藩主・土方雄氏によって石清水八幡宮より勧請を受けて以来、土方家の鎮守社となりました。

江戸時代は正八幡宮(八幡さん)と呼ばれていましたが、明治4年に諏訪神社を合祀してからは廣幡神社と称するようになりました。

廣幡神社について詳しくはこちら

次のポイントまで6.5km

足見田神社|四日市市

風と水の神様で志那都比古命(しなつひこのみこと)が祀られている神社で、延喜式神名帳にある「足見田神社(伊勢国・三重郡 六座)」に比定される式内社です。

ヤマトタケルが東国蝦夷平定の帰り道、この地に立ち寄り「吾が足は三重にまがり如くしていとつかれたり」と言ったことから、三重の地名がこの地から出たのではと言われています。

足見田神社について詳しくはこちら

次のポイントまで7.7km

椿岸神社|四日市市

かつて四日市の七郷(桜、智積、一色、森、赤水、海老原、平尾)の総社と呼ばれた神社で、延喜式神名帳にある「椿岸神社(伊勢国・三重郡 六座)」に比定される式内社です。

椿岸神社について詳しくはこちら

次のポイントまで4.7㎞

道の駅菰野|菰野町

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(大台~松阪編)|距離の目安・25㎞

  2. 伊勢神宮・内宮に祀られる神様を全部巡ってみよう|目安距離2.5㎞

  3. 伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(津編)|距離の目安・23㎞

  4. 海山道神社|海でも山でも切り開く海運神社を運ぶみやまどさん

  5. 生桑山 千福寺|毘沙門天が祀られている伊勢七福神

  6. 霞港公園|滝の流れる人工池と芝生広場が魅力の穴場公園

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。