伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(津編)|距離の目安・23㎞

津市の伊勢西国三十三所観音を巡ろう

伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。

伊勢国安濃津の僧・道源が開創したと言われており、少なくとも千年以上の歴史を持つとされています。

伊勢西国三十三所観音霊場はそれぞれに札番がついていますが、この札所の番号は昔の参拝順路に基づいてつけられており、必ずしもその通りに巡る必要はありません。

そんな伊勢西国三十三所観音は、北はいなべ・桑名から、南は伊勢市・鳥羽市までと広範囲にわたっており、一気に走って歩いて巡るのはほぼ不可能。

そこで今回の記事では津市にある伊勢西国三十三所観音巡りのルート一例を紹介していきます。

伊勢西国三十三所観音霊場について詳しくはこちら

津市の伊勢西国三十三所観音巡りおすすめルート

近鉄久居駅

津市久居新町にある、近鉄名古屋線の駅です。

久居の総鎮守・久居八幡宮などに行くなら、この駅で降りるのがお勧めです。

近鉄久居駅(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで1.6㎞

第13番 賢明寺|津市

聖武天皇の勅を受けた行基が作ったお寺で、本尊は春日仏師作の千手観世音菩薩立像を安置しています。

伊勢国司だった北畠氏、津藩藩主・藤堂高通公などの祈願所と定められ、中御門天皇が本尊に子が授かるよう祈願をしたところ、皇太子(後の桜町天皇)が誕生したことで、菊の御紋章と勅額が下賜されたといった由緒があります。

賢明寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで9.5㎞

第15番 長谷寺|津市

近田山長谷寺(ちょうこくじ)は標高320mの長谷山の中腹にあり、奈良時代、大和国の長谷寺(はせでら)を開いた徳道上人が創建し、大和長谷寺を模した日本有数の大きさを誇る約7.9mの大観音が安置され、今なお像高6.6mの観音像を安置する多気町の近長谷寺(きんちょうこくじ)に対して「遠長谷寺(おんちょうこくじ)」として栄えました。

長谷寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで10㎞

第14番 恵日山 観音寺|津市

東海道中膝栗毛にも登場する、1300年の歴史を誇る名刹で、正式名称を「恵日山(えにちざん)観音寺 大宝院(だいほういん)」といいます。

浅草や大須と並んで日本三大観音の一つで津の観音さんとして親しまれる「聖観音立像」や、お伊勢参りの際にはこの仏さまにもお参りしないとご利益が半減すると言われる「国府の阿弥陀(こうのあみだ)如来」が有名で、開運・病気平癒・商売繁盛のご利益があるお寺です。

恵日山 観音寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで1.5㎞

第17番 初馬寺|津市

馬寶山 蓮光院 初馬寺(ばほうざん れんこういん はつうまてら)は聖徳太子が開創されたと伝えられたお寺で、本尊は614年に聖徳太子が42歳の厄年の時に自ら刻んだと伝えられている馬頭観世音菩薩には厄除けや病気平癒のご利益があり、日本最古の厄除け祈願寺とも呼ばれています。

初馬寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで500m

第16番 密蔵院|津市

白山 密蔵院は津藩二代藩主藤堂高次が白山妙理大権現の祈祷書としていたところ、病魔に侵され、病気平癒の祈祷をするとたちまち平癒したことから、この地に寺を創立させ年持仏が祀られたのがはじまりと言われています。

密蔵院(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで100m

津駅

三重県の県庁所在地である津市の中心的な位置づけにある駅で、近鉄とJRのターミナルとなっています。

津偕楽公園や密蔵院、初馬寺、四天王寺などの名刹に走っていくなら、この駅で降りるのがお勧めです。

津駅(津市)について詳しくはこちら

伊勢西国三十三所観音霊場を走り歩こうシリーズ

伊勢西国三十三所観音(鳥羽編) 約15㎞

青峯山の山頂にある正福寺に向かう峠走からスタートして、鳥羽駅近くにある金胎寺までを走るコースです。

伊勢西国三十三所観音(伊勢編) 約31.5㎞

金剛證寺に向かう朝熊山の登山道が難関となる、伊勢市内の伊勢西国三十三所観音霊場を巡るコースです。

伊勢西国三十三所観音(伊勢~大台編)33.5km

伊勢神宮外宮のすぐ近くにある伊勢市駅から、伊勢市→玉城町→度会町→大台町と1市3町を巡るコースです。

伊勢西国三十三所観音(大台~松阪編)25㎞

多気町の誇る3つのお寺をめぐった後、松阪駅のすぐ近くにある継松寺まで走り抜けるコースです。

伊勢西国三十三所観音(亀山編)21.5㎞

小高い場所にある宗徳寺や野登寺に向かう道中が難所となる、亀山市の伊勢西国三十三所観音霊場を巡るコースです。

伊勢西国三十三所観音(鈴鹿編)27㎞

鈴鹿サーキット周辺のアップダウンを超えて鈴鹿市を東西に広く4つのお寺を巡るコースです。

伊勢西国三十三所観音(四日市編)17.5㎞

四日市を南から北まで、比較的フラットな道を走り進めながら4つのお寺を巡るコースです。

伊勢西国三十三所観音(菰野・いなべ編)17.5㎞

菰野町からいなべ市に向かうきつめのアップダウンが続く道を走りながら、3つのお寺を巡るコースです。

伊勢西国三十三所観音(桑名編)23㎞

ゴールとなる多度観音堂に向かうきつめのアップダウンが最大の難所となる、桑名市の5つのお寺を巡るコースです。

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 円光寺|室町初期に創建された紅葉が多くの参拝客を集めるお寺

  2. 伊勢鉄道・河芸駅|光勝寺に行くならこの駅から

  3. お伊勢さん125社を走ろう(五十鈴川編)|距離の目安・13㎞

  4. 千福寺|紀州徳川家の葵御紋の使用を許された由緒あるお寺

  5. 三重県護国神社|三重県に関連する戦没者を祀る三重県の守り神

  6. 伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(桑名編)|距離の目安・23㎞

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。