最勝寺|伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として祀るお寺

最勝寺について

金光山 最勝寺は1493年創建と伝えられ、伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として安置している【浄土真宗】【真宗高田派】のお寺です。

最勝寺へのアクセス

住所:〒510-0304 三重県津市河芸町上野2915


最寄り駅:近鉄千里駅から1.2㎞、豊津上野駅から1.3km、伊勢鉄道・伊勢上野駅から1.5㎞

最勝寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 津島神社|延寿院の鎮守祠で牛頭天王社として知られた神社

  2. 花の窟屋|日本書紀に日本最古の神社と記されている神社

  3. 桑名立坂神社|八幡さんの愛称で慕われる石造の鳥居がある旧県社

  4. 浄土寺|伊勢商人の豪商・大和屋の菩提寺でもある伊勢街道の宿場町のお寺

  5. 志等美神社・大河内神社・打懸神社|外宮ゆかりのお伊勢さん125社

  6. 三重のお遍路・三重四国八十八ヶ所霊場を巡ろう

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。