最勝寺|伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として祀るお寺

最勝寺について

金光山 最勝寺は1493年創建と伝えられ、伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として安置している【浄土真宗】【真宗高田派】のお寺です。

最勝寺へのアクセス

住所:〒510-0304 三重県津市河芸町上野2915


最寄り駅:近鉄千里駅から1.2㎞、豊津上野駅から1.3km、伊勢鉄道・伊勢上野駅から1.5㎞

最勝寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 富士山の女神さまとして知られるコノハナサクヤヒメとはどんな神様?

  2. 四至神|外宮の境界を守る神様を祀る社

  3. 大木神社|市指定の美しい森を背景にした鈴鹿市石薬師地区の氏神様

  4. 尾津神社|ヤマトタケルにちなんだ逸話のある式内社

  5. 増田神社|毎年クリスマスイブに「伊勢太神楽」が奉納される神社

  6. 倭姫宮|内宮の地を定めた倭姫命を祀った神宮125社で一番新しい神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。