城郭・史跡 桑名市 矢田立場火の見櫓|東海道を旅する人の休憩所跡地 2023年8月31日 30秒 らんしす 多田夏彦 目次 Toggle 矢田立場火の見櫓とは矢田立場火の見櫓へのアクセス矢田立場火の見櫓周辺のおすすめスポット 矢田立場火の見櫓とは 江戸時代の矢田町は東海道の立場(宿場と宿場の間にあって、旅人が休憩する茶店などがあつまっているところ)でした。 矢田立場火の見櫓へのアクセス 住所:〒511-0056 三重県桑名市西矢田町 最寄り駅:桑名駅から1.1㎞ 鉄道駅桑名駅|近鉄・JR東海・養老鉄道がつながる桑名市の中心駅桑名駅とは JR東海、近鉄・養老鉄道の3線が乗り入れていて、養老線の起点ともなっています。 また三岐鉄道北勢線の西桑名駅に近接しています。 駅舎は2020年に生まれ変わり、JRと近鉄の改札が分離されました。 桑名駅へのアクセス 住所:〒511-0811 三重県桑名市東方 市之縄 桑名駅周辺のおす... 矢田立場火の見櫓周辺のおすすめスポット 三重のタビランウォーク検索 カテゴリー 指定なし 特集 ランウォークプラン タビランウォーク トレーニング イベント オアシス 神社・寺院 城郭・史跡 絶景ポイント ステーション 鉄道駅 公園 その他 旅ランウォーク豆知識 エリア 指定なし 北勢エリア 桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町 四日市市・菰野町・朝日町・川越町 鈴鹿市・亀山市 中南勢エリア 津市 松阪市・明和町・多気町・大台町 伊賀エリア 伊賀市・名張市 伊勢志摩エリア 志摩市・鳥羽市 伊勢市・玉城町・度会町・大紀町・南伊勢町 東紀州エリア 尾鷲市・熊野市・紀北町・御浜町・紀宝町 キーワード 検索 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
その他 道の駅 飯高駅|珍布峠を走り歩くのにもオススメな天然温泉のある駅 道の駅 飯高駅について 道の駅 飯高(いいたか)駅は道の駅としては、三重県の中で唯一の天然温泉があり、温泉施設では内湯や露天風呂、蒸し湯など...
その他 豪商ポケットパーク|三井家の屋敷跡地の一部を整備した憩いの場 豪商ポケットパークについて 松阪の生んだ豪商・三井家の屋敷跡地の一部を整備した休憩所です。 三井家が三越伊勢丹の前身となった「越後屋」を創業...
絶景ポイント 菰野大橋|鈴鹿山脈の絶景が楽しめる菰野町役場近くの橋 菰野大橋とは 菰野庁舎のすぐ近くにある菰野大橋から眺める三滝川と鈴鹿山脈は、なかなか見ごたえある景観です。 ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜な...
神社・寺院 石薬師寺|弘法大師が自ら刻んだ薬師如来像が待つお寺 石薬師寺とは 石薬師寺は東海道を参勤交代で通る大名が、道中の安全祈願のために立ち寄ったとされるお寺で、殿様の足元に配慮された丸みのある石段が...
その他 阿下喜温泉あじさいの里|源泉かけ流しの天然温泉 阿下喜温泉あじさいの里について 阿下喜温泉あじさいの里は源泉かけ流しの天然温泉で、健康増進施設として体験ホールやトレーニングルームなども併設...
城郭・史跡 夜泣き地蔵 熊野古道・馬越峠にて旅人を待ち続けるお地蔵様 夜泣き地蔵尊について 熊野古道伊勢時の中でも一二を争う人気コース・馬越峠の紀北町側にある、石積みの祠の史跡です。 明治までは旅人の無事を祈る...
鉄道駅 近鉄名古屋線・鼓ヶ浦駅|子安観音にお参りするならこの駅から 近鉄名古屋線・鼓ヶ浦駅について 三重県鈴鹿市寺家4丁目にある近鉄名古屋線の駅です。 近鉄名古屋線・鼓ヶ浦駅へのアクセス 住所:〒510-02...