多度大社|北勢エリアを代表する伊勢神宮の親子神社

多度大社とは

伊勢神宮に祀られている天照大御神の第3皇子である天津彦根命(アマツヒコネノミコト)を祀っていることから、お伊勢さんとのご縁も深く「お伊勢参らば お多度もかけよ お多度かけねば 片参り」とうたわれ、北伊勢地方の総氏神様「北伊勢大神宮」として多くの信仰を集めてきました。

祀られている神様・天津彦根命(アマツヒコネノミコト)は商売繁盛、雨乞いの神様です。

毎年5月に行われる多度大社例祭の「上げ馬神事」が有名です。

近代社格制度・旧国幣大社

明治時代に国が整えた社格制度の事を「近代社格制度」といい、特に上位に位置付けられたのが、国からの支援を受けた「官社」という格付けで、この官舎はさらに「官幣社」と「国幣社」に分けられ、さらに国幣社は上から国幣大社←国幣中社←国幣小社と格付けられました。

明治の近代社格制度について詳しくはこちら

延喜式内社・桑名郡十五座 多度神社

昔の桑名郡(今の桑名市の大部分)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・桑名郡十五座について詳しくはこちら

多度大社へのアクセス

住所:〒511-0106 三重県桑名市多度町多度1681


車で行くのがおすすめ(駐車場あり・土日祝日は有料)
最寄り駅:
養老鉄道多度駅から1.7㎞

多度大社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】延喜式内社巡りラン(桑名郡十五座|多度編)(15㎞)

桑名郡(現在の桑名市の大部分)にある延喜式内社のうち、多度大社周辺を走って巡ります。

延喜式内社巡りラン(桑名郡十五座|多度編)について詳しくはこちら

多度大社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 椿岸神社|四日市の七郷の総社と呼ばれた延喜式内社

  2. 桑名駅|近鉄・JR東海・養老鉄道がつながる桑名市の中心駅

  3. 宝林寺|小林観音と呼ばれ親しまれる十一面観世音菩薩が本尊のお寺

  4. 比自岐神社|朝廷とのご縁もうかがえる旧県社で延喜式内社比定社

  5. 三岐鉄道北勢線・在良駅|額田神社に行くならこの駅から

  6. 無量寿福寺|天正伊賀の乱の際には伊賀忍者の拠点となったお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。