小山神社|地元の豪族の氏神として名づけられた延喜式内社比定社

小山神社について

小山神社(おやまじんじゃ・Oyama jinjya)はこの地の豪族であった「小山連」の氏神として名づけられた、延喜式内社・小山神社(伊勢国・桑名郡 十五座)」に比定される神社です。

肱江川の北岸にあります。

延喜式内社・桑名郡十五座 小山神社

昔の桑名郡(今の桑名市の大部分)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・桑名郡十五座について詳しくはこちら

小山神社へのアクセス

住所:〒511-0105 三重県桑名市多度町小山1197

最寄り駅:養老鉄道・多度駅から1.9㎞、下野代駅から2㎞

小山神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】延喜式内社巡りラン(桑名郡十五座|多度編)(15㎞)

桑名郡(現在の桑名市の大部分)にある延喜式内社のうち、多度大社周辺を走って巡ります。

延喜式内社巡りラン(桑名郡十五座|多度編)について詳しくはこちら

小山神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 木本神社|「暴れ神輿」が見どころの例大祭が10月に開催される神社

  2. 小向神社|毎年8月に行われる壮大な火祭りが有名な神社

  3. 三重四国八十八カ所霊場を走り歩こう(桑名→四日市北部編)|距離の目安・25㎞

  4. 倭姫宮|内宮の地を定めた倭姫命を祀った神宮125社で一番新しい神社

  5. 佐美長神社|稲の豊穣・害虫駆除祈願に訪れる参拝客が多い神社

  6. 江田神社|ヤマトタケルの弟・五十功彦命が祀られる式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。