木本神社|「暴れ神輿」が見どころの例大祭が10月に開催される神社

木本神社について

江戸時代には紀州徳川家の公領地として「奥熊野代官所」がおかれるなど、熊野地方の中心として栄えた木本町を代表する神社です。

10月に開催される例大祭では、木本町各地からそれぞれに特徴ある山車が出され、「暴れ神輿」の異名を持つご神体が鎮座する神輿のお供として町内を練り歩きます。

木本神社へのアクセス

住所:〒519-4323 三重県熊野市木本町95


最寄り駅:JR熊野市駅から900m

木本神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 尾鷲神社|熊野古道が傍らを通る天下の奇祭が行われる神社

  2. 真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺

  3. 千手院賢明寺|立派な仁王門を持つ人形供養と子宝のご利益があるお寺

  4. 美御前社|多度大社の境内にある女性に人気のご利益がある社

  5. 洞水寺|鈴鹿七福神の福禄寿が祀られているお寺

  6. 花の窟屋|日本書紀に日本最古の神社と記されている神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。