城郭・史跡 紀北町熊野古道 夜泣き地蔵 熊野古道・馬越峠にて旅人を待ち続けるお地蔵様 2023年9月16日 36秒 らんしす 多田夏彦 目次 Toggle 夜泣き地蔵尊について夜泣き地蔵尊へのアクセス夜泣き地蔵尊周辺のおすすめスポット 夜泣き地蔵尊について 熊野古道伊勢時の中でも一二を争う人気コース・馬越峠の紀北町側にある、石積みの祠の史跡です。 明治までは旅人の無事を祈る石地蔵があったと言われていますが、現在は地区の子供たちの夜泣き封じを祈って「夜泣き地蔵」と呼ばれ、新しい哺乳瓶が備えられています。 夜泣き地蔵尊へのアクセス 住所:〒519-3406 三重県北牟婁郡紀北町相賀 最寄り駅:JR相賀駅から2.8㎞ 夜泣き地蔵尊周辺のおすすめスポット 三重ラン検索 カテゴリー 指定なし 三重ランプラン ウォーキングコース ランタビルート ラントレコース おすすめスポット 神社・寺院 城郭・史跡 絶景ポイント 鉄道駅 公園 その他 豆知識 三重タビ ランニング エリア 指定なし 北勢エリア 桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町 四日市市・菰野町・朝日町・川越町 鈴鹿市・亀山市 中南勢エリア 津市 松阪市・明和町・多気町・大台町 伊賀エリア 伊賀市・名張市 伊勢志摩エリア 志摩市・鳥羽市 伊勢市・玉城町・度会町・大紀町・南伊勢町 東紀州エリア 尾鷲市・熊野市・紀北町・御浜町・紀宝町 キーワード 検索 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
鉄道駅 養老鉄道多度駅|多度大社にお参りするならこの駅から 養老鉄道・多度駅について 桑名市多度町小山にある養老鉄道養老線の駅です。 養老鉄道・多度駅へのアクセス 住所:〒511-0105 三重県桑名...
鉄道駅 近鉄山田線・伊勢中原駅|中原神社に行くならこの駅から 近鉄山田線・伊勢中原駅について 松阪市嬉野津屋城町にある、近畿日本鉄道山田線の駅です。 雨乞いの神社として知られる中原神社に走っていくなら、...
神社・寺院 耳常神社|江戸時代には春日大明神として信仰を集めてきた神社 耳常(みみつね)神社について 耳常神社は平安時代の穏やかな造形が読み取れる木造男神坐像と、木造女神坐像の二体が祀られている神社で、江戸時代に...
神社・寺院 横滝寺|静かな林道の途中に佇む眼病に効く眼の仏さまが待つお寺 横滝寺について 横滝寺(おうりゅうじ)は願をかけた琵琶法師が願いのかなったお礼として仏殿にささげた琵琶が寺宝となっているお寺で、境内に湧き出...
城郭・史跡 西山古墳|三重県農業研究所の北隣にある田園に囲まれた古墳 西山古墳とは ふたつの四角を組み合わせた、全国でも珍しい全長43.6m、前方部26.1mの前方後方墳です。 墳丘の形態などから4世紀前半の古...
城郭・史跡 本多忠勝像(柿安コミュニティパーク)|戦国最強と名高い武将の像 本多忠勝(ほんだただかつ)像について 桑名城の三の丸跡に造られた芝生公園・柿安コミュニティパークの入口にある銅像です。 本多忠勝は伊勢桑名藩...