熊野古道・馬越峠 (紀北町側登り口) 馬越峠への北入口

熊野古道・馬越峠 (紀北町側登り口)について

熊野古道・馬越峠(まごせとうげ・Magose touge)紀北町側登り口は熊野古道伊勢路の中でも最も石畳が美しいと言われる馬越峠の、紀北町(北口)側の登り口です。

熊野古道・馬越峠 (紀北町側登り口)へのアクセス

住所:〒519-3406 三重県北牟婁郡紀北町相賀


最寄り駅:JR相賀駅から2.5㎞

熊野古道・馬越峠を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)

石畳が美しい熊野古道・伊勢路の中でも屈指の人気を誇る馬越峠や、山上から見える海の景観が抜群の猪ノ鼻水平動などを巡るコースです。

世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせについて詳しくはこちら

尾鷲市・熊野市・紀北町・御浜町・紀宝町のランシスマップ

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 縄生廃寺跡|7世紀後半から8世紀初頭頃の白鳳期の古代寺院跡地

  2. 大黒屋光太夫顕彰碑|日本にロシアの文化を伝えた光太夫の顕彰碑

  3. 円通閣聖観音堂|本来西国三十三カ所観音に入るべく存在のお寺

  4. 原田二郎旧宅|江戸時代末期の武家屋敷の佇まいを残した建物

  5. 北畠氏館跡庭園|続日本の100名城にも選ばれた武家が作った庭園

  6. いがごへ六軒の追分|参宮街道と初瀬街道の分岐点

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。