本居宣長旧宅(鈴屋)|本居宣長の暮らした鈴屋が見学できます

本居宣長旧宅について

松阪の生んだ偉人で江戸時代の国学者である【本居宣長】が60年間暮らした旧宅である「鈴屋(すずのや)」を見学する事ができます。

2階の書斎には、鈴がかけられていたことから「鈴屋」と呼ばれています。

本居宣長旧宅へのアクセス

住所:〒515-0073 三重県松阪市殿町1536−6


最寄り駅:松阪駅から1.2㎞

本居宣長旧宅のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 上川神社|地元の方によって新しく創建された平成生まれの神社

  2. 近鉄山田線・漕代駅|神服織機殿神社と神麻続機殿神社に行くならこの駅から

  3. 白鳥塚古墳|ヤマトタケルの霊が白鳥になって飛び去った古墳

  4. 松阪市総合運動公園|みえ松阪マラソンのゴール地点となる総合運動公園

  5. 美濃田大仏|三重県では数少ない大仏の一つがあるお寺

  6. 継松寺|三重県最大の仏教寺院祭礼・初午大祭が行われるお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。