城郭・史跡 松阪市 粥見井尻遺跡|縄文時代草創期の日本最古の土偶が発見された遺跡 2023年9月12日 37秒 らんしす 多田夏彦 目次 Toggle 粥見井尻遺跡について粥見井尻遺跡へのアクセス粥見井尻遺跡周辺のおすすめスポット 粥見井尻遺跡について 粥見井尻遺跡(かゆみいじりいせき)は平成8年に、日本最古のものとみられる縄文時代草創期の土偶がほぼ完全な形で発見された遺跡です。 その時代の人の暮らしや社会などを解明するうえで、重要な位置づけにあると、全国から注目を集め始めています。 粥見井尻遺跡へのアクセス 住所:〒515-1411 三重県松阪市飯南町 最寄り駐車場:道の駅 茶倉駅から700m 最寄り駅:JR栃原駅から12㎞ 粥見井尻遺跡周辺のおすすめスポット 三重ラン検索 カテゴリー 指定なし 三重ランプラン ウォーキングコース ランタビルート ラントレコース おすすめスポット 神社・寺院 城郭・史跡 絶景ポイント 鉄道駅 公園 その他 豆知識 三重タビ ランニング エリア 指定なし 北勢エリア 桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町 四日市市・菰野町・朝日町・川越町 鈴鹿市・亀山市 中南勢エリア 津市 松阪市・明和町・多気町・大台町 伊賀エリア 伊賀市・名張市 伊勢志摩エリア 志摩市・鳥羽市 伊勢市・玉城町・度会町・大紀町・南伊勢町 東紀州エリア 尾鷲市・熊野市・紀北町・御浜町・紀宝町 キーワード 検索 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
神社・寺院 勧学寺|桜の名所・走井山公園に隣接する矢田城跡に建つお寺 勧学寺(かんがくじ)について 桑名市の湾岸までが見渡せる知る人ぞ知る桜の名所としても知られる走井山公園に隣接したお寺で、走井山 勧学寺 (は...
神社・寺院 志夫美神社|延喜式式内社・志夫弥神社に比定される神社 志夫美神社について 志夫美(しぶみ)神社は津市渋見町の丘陵の上にあり、長法寺と渋見町集会場の隣にある神社で、延喜式神名帳にある「小丹神社(伊...
鉄道駅 伊勢鉄道・東一身田駅|伊勢鉄道で専修寺に行くならこの駅から 伊勢鉄道・東一身田駅について 津市一身田平野にある、伊勢鉄道伊勢線の駅です。 伊勢鉄道・東一身田駅へのアクセス 住所:〒514-0111 三...
城郭・史跡 原田二郎旧宅|江戸時代末期の武家屋敷の佇まいを残した建物 原田二郎旧宅について 明治から大正にかけての実業家で、公益財団法人原田積善会を設立した原田二郎の生まれ育った家です。 情緒ある街並み「殿町(...
絶景ポイント 村嶋不動滝|熊野古道センターの近くにある不動尊を祀った滝 村嶋不動滝について 村嶋不動滝は熊野古道センターのすぐ近くの場所にある、村嶋の滝と呼ばれ親しまれた不動尊を祀る直下型の滝です。 昔行者が修行...
公園 箕田公園|伊勢湾が一望できる箕田の海岸沿いにある公園 箕田公園について 伊勢湾が一望できる箕田の海岸沿いにあるスポーツ公園で、野球やテニスができる多目的広場があるAゾーンと、小さなお子さんが楽し...
城郭・史跡 正宝寺山荘跡|鈴鹿亀山エリアで大きな勢力を誇った関氏の山荘跡地 正法寺山荘跡について 正宝寺山荘跡(しょうぼうじさんそうあと)は鎌倉から戦国時代にかけて、鈴鹿や亀山地域一円を治めた豪族・関氏の砦をかねた山...
神社・寺院 隣江寺|市指定天然記念物の樟がパワースポットとして知られるお寺 隣江寺(りんこうじ)について 玉樟山隣江寺(ぎょくしょうざん りんこうじ)は本尊には薬師瑠璃光如来を祀っており、古木の樟から出てきたと言われ...