輪中の郷|長島の「輪中」をテーマとした複合施設

輪中の郷について

木曽三川に囲まれた長島は全域が海抜0メートル以下で、周りを堤防に囲まれた構造、その集落の事を輪中(わじゅう)と言い、この施設ではこの輪中をテーマに郷土の歴史・文化・産業を紹介する複合施設です。

民具を中心に古文書、絵画など1万点近くを収蔵しています。

輪中の郷へのアクセス

住所:〒511-1102 三重県桑名市長島町西川1093


最寄り駅:JR長島駅から3㎞、近鉄長島駅から3.1㎞

輪中の郷周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 川越電力館テラ46|地球エネルギーと生活のかかわり方を学べる施設

  2. 三重県営サンアリーナ|「船・海・帆」をモチーフにした外観

  3. せんぐう館|20年に一度の式年遷宮に使われた道具等を展示する施設

  4. とことめの里一志|温泉や図書館などのある一志エリアの複合施設

  5. 三岐鉄道北勢線・在良駅|額田神社に行くならこの駅から

  6. 亀山市総合保健福祉センターあいあい|温泉や足湯もある健康拠点

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。