磯部神社|元旦に鳥居の真ん中からご来光を拝める磯部の守り神

磯部神社について

磯部神社は磯部郷の守り神として地元の人々に慕われている神社で、磯部の神人は同じ磯部にある伊雑宮、佐美長神社と三社詣する(順番は伊雑宮→磯部神社→佐美長神社)慣わしを守っているそうです。

元旦には第一鳥居の真ん中からご来光を拝むことができ、初日の出スポットの一つです。

磯部神社へのアクセス

住所:〒517-0209 三重県志摩市磯部町恵利原1250


最寄り駅:近鉄上之郷駅から900m、志摩磯部駅から1.2㎞

[getpost id=”1977″ cat_name=”1″ date=”0″]

磯部神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 金剛證寺|日本三大虚空菩薩の1つがある伊勢神宮の鬼門を守るお寺

  2. 諏訪神社|四日市の産土神として鎌倉時代から続く神社

  3. 大師之寺|かつては弘法大師、今は薬師如来を本尊に祀るお寺

  4. 金井神社|かない風鈴とカラフルな御朱印が大人気の神社

  5. 市杵島神社|青蓮寺ダムの水を守護する水神として祀られる神社

  6. 安乗埼灯台|全国的にも珍しい四角い形をした灯台

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。