市杵島神社|青蓮寺ダムの水を守護する水神として祀られる神社

市杵島神社について

市杵島(いちきしま)神社は青蓮寺湖(しょうれんじこ)に架かる弁天橋と青蓮寺橋の中間あたりにある神社で、ダムを守護する水神として祀られたと言われています。

絶世の美女で商売繁盛、芸能、金運、勝負、豊漁、交通安全、五穀豊穣、海の神として知られる市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀っています。

市杵島神社へのアクセス

住所:〒518-0442 三重県名張市中知山


最寄り駅:近鉄名張駅から5.8km

市杵島神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 近長谷寺|平安に作られた木造十一面観音立像が国重要文化財のお寺

  2. 志等美神社・大河内神社・打懸神社|外宮ゆかりのお伊勢さん125社

  3. 延喜式内社・伊勢国安濃郡十座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  4. 鳥出神社|捕鯨行事がユネスコ無形文化遺産に登録されている神社

  5. 猪田神社|三重県最古の本殿が国指定重要文化財に指定されている神社

  6. 能原神社|草の神・草野姫命を祀る式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。