来迎寺|豪商三井家の菩提寺として知られる事業成功のご利益あるお寺

来迎寺について

来迎寺は鎌倉時代に名僧として名高かった重源が開いたとされる【天台宗】【天台真盛宗】お寺で、豪商・三井家【松阪商人】の菩提寺(先祖の墓があるお寺)としても知られています。

また江戸初期に朱印船による安南貿易で活躍した角屋一族の墓所もあり、事業の成功を祈願する人が多く訪れています。

阿弥陀如来を祀る本堂は、国の重要文化財に指定されています。

松阪霊地七福神 大黒天

松阪市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りです。

松阪霊地七福神について詳しくはこちら

来迎寺へのアクセス

住所:〒515-0076 三重県松阪市白粉町512


最寄り駅:松阪駅から800m

来迎寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】松阪霊地七福神を走り歩こう(23㎞)

松阪市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りで、松阪市西部にある阿射加神社への道中が一番の難関です。

松阪霊地七福神を走り歩こうについて詳しくはこちら

来迎寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 光栄寺|長島六坊の一つに数えられた長島地区のお寺

  2. 真善寺|地域の憩いの場として親しまれる真宗高田派のお寺

  3. 荒神山観音寺|任侠史最大の大出入り「荒神山の喧嘩」のあったお寺

  4. 光明寺|弘法大師作の本尊・聖観音像が祀られる行基開山のお寺

  5. 高山神社|津市発展の礎を築いた藤堂高虎を祀る神社

  6. 常安寺|戦国屈指の水軍を率いた九鬼家の菩提寺で志摩市屈指の曹洞宗名刹

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。