大聖院|国の重要文化財の不動明王像を祀る伊勢七福神・福禄寿

大聖院(だいしょういん)について

無動山(むどうさん)大聖院(だいしょういん)は本尊に国の重要文化財である木造不動明王立像を祀る、【真言宗】醍醐派のお寺です。

境内はいつも整然としており、「日永のお不動さん」として親しまれています。

伊勢七福神巡り 福禄寿

桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市と北勢エリアの7つの寺院を巡る七福神巡りです!

伊勢七福神について詳しくはこちら

三重四国八十八カ所霊場 第9番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

大聖院へのアクセス

住所:〒510-0885 三重県四日市市日永2丁目11−7


最寄り駅:四日市あすなろう鉄道・日永駅から150m、近鉄新正駅から1.6㎞

大聖院を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】伊勢七福神巡りを走り歩こう(47㎞)

桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市の4市の名刹を巡る45㎞を超える超ロングコースです。

伊勢七福神巡りを走って巡ろうについて詳しくはこちら

【ランタビルート】三重四国八十八ヶ所霊場を走り歩こう(四日市中南部編)(28㎞)

四日市市中南部にある弘法大師ゆかりの6つのお寺を巡るコースで、四日市西部にある法龍寺への道中が最大の難所です。

三重四国八十八ヶ所霊場を走り歩こう(四日市中南部編)について詳しくはこちら

大聖院周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 大鹿三宅神社|伊勢国で天皇系譜につながる唯一の古代氏族にまつわる神社

  2. 御酒殿神|内宮の神様にお供えする御酒が納められる神様

  3. 野志里神社|元伊勢の桑名野代宮にも延喜式内社にも比定される神社

  4. 延喜式内社・伊勢国三重郡六座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  5. 関神社|江戸時代には熊野三所大権現と言われ栄えた神社

  6. 伊佐和神社|夏に多くの人でにぎわう射和祇園祭が行われる延喜式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。