関神社|江戸時代には熊野三所大権現と言われ栄えた神社

関神社について

関神社は、三重県北勢エリアで大きな勢力を持った関氏の祖先で、平清盛の子孫である平実忠が、紀伊国にあった熊野坐(くまのにます)神社(熊野本宮大社の旧称)の分霊を勧請したものと伝えられ、江戸時代には熊野三所大権現と呼ばれ、明治の時代には熊野皇大(くまのこうたい)神社と呼ばれていました。

7月の夏まつりでは、神輿渡御や「関の山」の語源にもなった山車曳きが行われる事でも有名です。

また式内社の鈴鹿郡・19坐(並小)だった大井神社の論社(延喜式に記載された神社と同一もしくはその後継と推定される神社の事)でもあります。

延喜式内社・鈴鹿郡十九座 大井神社二座・片山神社

昔の鈴鹿郡(今の亀山市の大部分と四日市市・鈴鹿市・伊賀市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・鈴鹿郡十九座について詳しくはこちら

関神社へのアクセス

住所:〒519-1107 三重県亀山市関町木崎675


最寄り駅:JR井田川駅から600m

関神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 多度大社|北勢エリアを代表する伊勢神宮の親子神社

  2. 徳本上人のお堂|「南無阿弥陀仏」を唱え全国を行脚した高僧の堂

  3. 延喜式内社・志摩国答志郡三座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  4. 四至神|内宮の宮域を護る石神様が祀られる場所

  5. 倭姫宮|内宮の地を定めた倭姫命を祀った神宮125社で一番新しい神社

  6. 手力神社|力持ちの神様を祀る日本一重いと言われる鈴の緒がある神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。