
北畠神社について
北畠神社は南北朝時代から戦国時代初期にかけて、多気御所として繁栄した伊勢国司の北畠顕能を祀る神社で、国の史跡で続日本100名城でもある「多気北畠氏城館跡」が境内にあります。
境内にはほかにも北畠顕能の兄であった北畠顕家の石像や、中世城館の石垣などもあり、明治時代には別格官幣社に格付けられてと、三重県を代表する神社の一社です。
北畠神社へのアクセス
住所:〒515-3312 三重県津市美杉町上多気1148
最寄り駅:JR名松線・比津駅から5.7㎞
北畠神社周辺のおすすめスポット

合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングチーム「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会の広報等を担っています。