丹生中神社|丹生神社境内にある地元の守護神として祀られる神社

丹生中神社について

丹生中神社(にうなかじんじゃ・Niunaka jinjya)は丹生神社の境内にある神社で、水銀などを算出した丹生の地の守護神として祀られ、神宝槌、金山桶が伝わっています。

延喜式神名帳 飯高郡九座に列した八柱神社に比定される、由緒ある神社です。

延喜式内社・飯高郡九座 丹生中神社

昔の飯高郡(今の松阪市の大部分と多気郡多気町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

丹生神社へのアクセス

住所:〒519-2211 三重県多気郡多気町丹生


最寄り駅:JR栃原駅から5.1㎞、佐那駅から5.4㎞

丹生神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 薬師寺|国指定重要文化財の木造薬師如来立像に指定されているお寺

  2. 願證寺|信長をかなり苦しめた長島一向一揆の舞台となったお寺

  3. 片山神社|鈴鹿明神・鈴鹿権現として東海道の旅人からも信仰された神社

  4. 龍宮社|夫婦岩の近くにある海の神様を祀ったご利益多い神社

  5. 安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社

  6. 田村寺|弘法大師が祀られる坂上田村麻呂にゆかりのあるお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。