
とにかくきつい劇坂が待つ峠走コース
石水渓キャンプ場から三重県と滋賀県の県境の安楽峠までの、コンクリートで舗装された、安全に山頂まで走れる片道約4.5㎞、往復9㎞のコースです。
安楽峠は標高490mで、坂道の傾斜がきつめの箇所も中にはありますが、多度山峠走コースなどに比べると、緩めの傾斜の坂道が多く、峠走初心者の方にも最適なコースです。
コースの途中は木々が日光を遮ってくれる箇所が多く、厚い時期でも比較的峠走を実施しやすいのがポイントです。
コースマップ
おすすめラントレメニュー
峠走
かなりきつめの上り坂を走る事で心肺機能の強化、きつめの下り坂をゆっくり下って行っても脚筋周りの強化をより効率的に行う事ができます。
コースのポイント
石水渓峠走コースの特徴は多少きつめの箇所もありますが、比較的ゆるやかで走りやすい坂道が多いところ。
前半には傾斜のきつい坂道が待っていますが、中盤から後半にかけての坂道はそれほどきつい傾斜はなく、比較的走りやすい峠道です。
1 スタート地点 石水渓キャンプ場
石水渓キャンプ場を起点にスタートします。
スタート地点マップ
2 中盤以降はひかくてき走りやすい上り坂
スタート直後はきつめの坂道が多いですが、中盤以降は比較的走りやすい上り坂が続きます。
3 折り返し地点は滋賀県との県境
峠走の折り返し地点は、三重県と滋賀県の県境となる安楽峠です。
当サイトでは三重県内の日常のトレーニングに最適な定番コースを順次紹介していきます。
ぜひお気に入りのマイコース発掘にご参考ください!