下御井神社|神々に備える水をくむ井戸の神様を祀る神社

下御井神社について

下御井(しものみいの)神社は、下御井鎮守神(しものみいのまもりのかみ)という神々に備える水をくむ井戸の神様を祀っています。

少宮(わかみや)とも呼ばれ、水の神として信仰されています。

下御井神社へのアクセス

住所:〒516-0042 三重県伊勢市豊川町


最寄り駅:伊勢市駅から800m

下御井神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 江島若宮八幡神社|鈴鹿で2番目に広い敷地を持つ神社

  2. 真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺

  3. 福満寺|平安時代から残る地蔵菩薩が本尊の動物の供養もできるお寺

  4. 千手院賢明寺|立派な仁王門を持つ人形供養と子宝のご利益があるお寺

  5. 妙楽寺|本居宣長の奥墓があり頻繁に訪れた記録もあるお寺

  6. 安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。