下御井神社|神々に備える水をくむ井戸の神様を祀る神社

下御井神社について

下御井(しものみいの)神社は、下御井鎮守神(しものみいのまもりのかみ)という神々に備える水をくむ井戸の神様を祀っています。

少宮(わかみや)とも呼ばれ、水の神として信仰されています。

下御井神社へのアクセス

住所:〒516-0042 三重県伊勢市豊川町


最寄り駅:伊勢市駅から800m

下御井神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 三重県営サンアリーナ|「船・海・帆」をモチーフにした外観

  2. 波氐神社|市指定無形民俗文化財の波瀬の獅子舞が奉納される神社

  3. (下笠田)八幡神社|境内を北勢線が横切るかなり珍しい神社

  4. 小山神社|地元の豪族の氏神として名づけられた延喜式内社比定社

  5. 産田神社 さんま寿司発祥で安産、子授けのご利益で有名な神社

  6. せっかく神社に立ち寄るなら知っておきたい明治時代の社格制度

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。