宝泉寺|寺宝の「護念寺涅槃図」が市重要文化財に指定されているお寺

宝泉寺について

八幡山 弥勒院 宝泉寺(やはたざん みろくいん ほうせんじ)は本尊に千手観音を祀っているほか、持国天、増長天、広目天、多聞天の四天王を安置しており、本山長谷寺の直末寺で談林(寺の学問所)の資格を有し、かつては10ヶ寺以上の末寺があったと言われています。

寺宝の「護念寺涅槃図」は市重要文化財に指定されています。

三重四国八十八カ所霊場 第50番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

宝泉寺へのアクセス

住所:〒518-0737 三重県名張市安部田2200 宝泉寺


最寄り駅:近鉄赤目口駅から1.8km

宝泉寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 弁天橋|青蓮寺湖に架かる朱色の橋

  2. 中原神社|初瀬街道に面した雨乞いの神社として信仰を集めた神社

  3. 川原神社|宮川の守護神が祀られるお伊勢さん125社の1社

  4. 櫻神社|地元から富士権現として信仰されてきた式内社

  5. 井手神社|葉が一方しかついていない「片葉の葦」が有名な式内社

  6. 宝性寺|十一面観音菩薩像を安置している本堂が指定文化財のお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。