延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|垂坂公園発着編)(11.5㎞)

平安時代中期に国によって編纂された延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に名前が掲載されている式内社の中には、今も地元の人々を中心に厚く信仰されている由緒ある神社がほとんどです。

このページでは延喜式が編纂された当時の伊勢国朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった式内社に比定される神社のうち、志氐神社や鳥出神社をはじめとした四日市北部にある式内社6社を走って巡ります。

延喜式内社・伊勢国朝明郡二十四座について詳しくはこちら

朝明郡二十四座巡りラン(垂坂公園発着編)おすすめルート

垂坂公園|四日市市

無料で利用できる駐車場があるほか、トイレや自販機もあってと、ランタビの発着点にもオススメです。

垂坂公園について詳しくはこちら

次のポイントまで1.6km

志氐神社|四日市市

志氐(しで)神社は古墳跡地に建てられた神社で、お祓いの神様・気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)が祀られています。

明治時代には県社に格付けられ延喜式神名帳にある「志氐神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社で、明治時代には県社に格付けられました。

志氐神社について詳しくはこちら

次のポイントまで2.9km

鳥出神社|四日市市

日本武尊(ヤマトタケル)を祀った神社で、昔から四日市市富田地区の氏神として、武運・豊漁・豊作など地方の繁栄をもたらしてきた神社と言われています。

明治時代には県社に格付けられ延喜式神名帳にある「鳥出神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

鳥出神社について詳しくはこちら

次のポイントまで2.1km

耳常神社|四日市市

耳常神社は平安時代の穏やかな造形が読み取れる木造男神坐像と、木造女神坐像の二体が祀られている神社で、江戸時代には春日大明神として信仰を集めてきました。

延喜式神名帳にある「耳利神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

耳常神社について詳しくはこちら

次のポイントまで1.2km

長倉神社|四日市市

長倉神社は産土神八幡宮として地元の信仰を集めてきた神社で、境内には天武天皇が天照大御神を拝んだとされる迹太川遙拝所跡があります。

延喜式神名帳にある「長倉神社、櫻神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

長倉神社について詳しくはこちら

次のポイントまで1.3㎞

伊賀留我神社|四日市市

伊賀留我神社は四日市市富田地区で最も古く由緒あり、伊勢神宮との深いかかわりがあったのではとされている神社です。

延喜式神名帳にある「伊賀留我神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

伊賀留我神社について詳しくはこちら

次のポイントまで600m

伊賀留我神社|四日市市

伊賀留我神社は倭姫命が天照大御神を祀る場所を求めて、桑名から鈴鹿に向かっていた途中に車をとめた跡地と言われており、伊勢神宮との関わりが深かったと言われる神社で、南伊賀留我神社(みなみいかるがじんじゃ)とも呼ばれています。

延喜式神名帳にある「伊賀留我神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

伊賀留我神社について詳しくはこちら

次のポイントまで1.2㎞

垂坂公園|四日市市

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 穂積神社|「団子の宮」の愛称で信仰されてきた式内社

  2. 伊坂ダム周回コース(3.6㎞)|景観の変化と3つの坂道が魅力のコース

  3. 志氐神社|お祓いの神様が祀られる古墳跡地に建てられた神社

  4. 伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(大台~松阪編)|距離の目安・25㎞

  5. 大師寺|地元の人々が弘法大師像を勧請して建てられたお寺

  6. 近鉄湯の山線・伊勢川島駅|式内社・神前神社に行くならこの駅から

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。