
内宮・外宮だけではない伊勢神宮
伊勢神宮と言えばまず思い浮かぶのが内宮と外宮の2社ですが、実はほかに123社、総計125社で構成されているというのをご存じですか?
その125社は伊勢市内にあるだけでなく、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町にわたる壮大な規模で、このような規模はほかに並ぶ神社はなく、日本一のスケールを誇っています。
その125社を巡るには、車で走っても1日では回りきれないと言われています。
・・・というより山の上や浜辺にある神社もあったり、また125社の中には駐車場もない小規模な神社も多く、車で巡るにはかなりの不便があります。
そこでおすすめなのが車よりはるかに小回りの利く、ランニングやウォーキングでこの125社を巡ってみること。
道中には想像もしなかったような絶景や難所もあったりで、125社を巡り終えた後には、これ以上ない達成感が味わえる事間違いなしです。
ぜひ125社にてすべて走り歩いて、お伊勢さんマスターを目指してみてください!
神宮125社の内訳
正宮 | 別宮 | 摂社 | 末社 | 所管社 | 別宮所管社 | 計 | |
内宮 | 1 | 10 | 27 | 16 | 30 | 8 | 92 |
外宮 | 1 | 4 | 16 | 8 | 4 | 33 | |
計 | 2 | 14 | 43 | 24 | 34 | 8 | 125 |
お伊勢さん125社は最も格式の高い正宮である内宮、外宮、その2社に紐づく別宮14社、摂社43社、末社24社、所管社34社、別宮所管社8社に分けられます。
・正宮(しょうぐう) 皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の2社
・別宮(べつぐう) 正宮に次ぐ格式で、正宮に続いて20年ごとに式年遷宮が行われます
・摂社(せっしゃ) 「延喜式神名帳」に記載されている神社
・末社(まっしゃ) 「延暦儀式帳」に記載されている神社
・所管社(しょかんしゃ) その他の神社
お伊勢さん125社マップ
この125社すべてを巡るとなると200㎞近い走行、歩行距離になるため、1日ですべてを走り歩き切るのはまず不可能。
そこで市町別に巡るなど、エリア分けしたうえで、スケジューリングしていくことが重要になってきます。
全てを巡り切るのはかなりの困難を極めますが、その苦労に見合う何かがあると信じて、ぜひ125社巡りコンプリートを目指してみてください!!