赤崎神社|6月に行われる例祭に多くの地元民がにぎわう神社

赤崎神社について

外宮へ奉納する御贄(みにえ・神様への供物)採取の守り神・荒崎姫命(アラサキヒメノミコト)が祀られる神社で、鳥羽市唯一のお伊勢さん125社・外宮末社です。

毎年6月22日に行われる例祭・赤崎祭は、別名ゆかた祭と呼ばれ、地域の人々たちで大いににぎわい、神社の前には露店が多く並びます。

お伊勢さん125社 外宮末社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

赤崎神社へのアクセス

住所:〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽5丁目2


最寄り駅:近鉄志摩赤崎駅から450m

赤崎神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビウォーク】お伊勢さん125社巡り(志摩編)(16㎞)

昔から海の幸に恵まれた鳥羽・志摩エリアにあるお伊勢さん125社を巡ります。

お伊勢さん125社巡り(志摩編)について詳しくはこちら

赤崎神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 愛宕山龍泉寺|「あたごさん」として火防安住などのご利益があるお寺

  2. 尾鷲神社|熊野古道が傍らを通る天下の奇祭が行われる神社

  3. 射山神社|恋のパワースポットとして知られる恋こ槌が有名な神社

  4. 城山公園|標高40mの高台にある鳥羽城跡の鳥羽湾を一望できる公園

  5. 熊野那智大社|熊野三山の一つで縁結びと無事息災の神様を祀る神社

  6. 熊野速玉大社|熊野古道の目的地・熊野三山の一つで熊野信仰の聖地

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。