御厨神社|本居宣長が古事記伝全44巻を奉納した神社

御厨(みくりや)神社について

大化の改新のころに、御厨(神様にお供えする供え物を調達する場所)として建てられた神社です。

【蒲生氏郷】が松坂城を創建した際、城郭の大手先に移しましたが、江戸時代に現在の場所に遷宮されました。

【本居宣長】が「古事記伝」全44巻を奉納した神社としても知られています。

松阪霊地七福神 恵比寿

松阪市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りです。

松阪霊地七福神について詳しくはこちら

本居宣長について

本居宣長は江戸時代の末期に松阪の木綿商の家に生まれましたが、医者になり、一方で「源氏物語」などことばや日本古典を、自宅の鈴屋で講義したことから鈴屋大人と呼ばれていました。

「国学四大人」の一人とされています。

数ある偉業の中でも特に当時解読不可能とまで言われていた「古事記(こじき)」(現存する中で最も古い日本の歴史書)を研究し、「古事記伝」44巻を執筆したことが有名です。

御厨(みくりや)神社へのアクセス

住所:〒515-0081 三重県松阪市本町2304


最寄り駅:松阪駅から750m

御厨神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】松阪霊地七福神を走り歩こう(23㎞)

松阪市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りで、松阪市西部にある阿射加神社への道中が一番の難関です。

御厨神社周辺のおすすめスポット

 

関連記事

  1. 神宮美術館|式年遷宮を記念して奉納された作品が展示される美術館

  2. 歴史ふれあい街道 -松阪路ー(12㎞)

  3. 松浦武四郎生誕地|北海道の名づけの親の探検家の生誕地

  4. さいくう平安の杜|平安時代の古代建築を復元し古来の斎宮を再現

  5. 中央緑地公園|ジョグ・ウォークコースもあるスポーツ施設充実の公園

  6. 三木里ビーチ|徳川吉宗ゆかりの松林がある真っ白な砂浜の海水浴場

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。