
桑名宗社について
桑名神社と中臣神社の両社からなる桑名市の総鎮守社(土地全体をやすらかに守る神様を祀る神社)で、平安時代には式内社、明治時代には県社に格付けられました。
8月上旬に行われる石取祭はユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されており、祭り当日はとんでもない賑わいで、多くの人を集めます。
奈良から春日大明神を勧請合祀して以来、「春日さん」の名でも親しまれています。
近代社格制度・旧県社
延喜式内社・桑名郡十五座 桑名神社・中臣神社
桑名宗社へのアクセス
住所:〒511-0023 三重県桑名市本町46
最寄り駅:桑名駅から1.1㎞
桑名宗社周辺のおすすめスポット
桑名の県社巡り
桑名宗社からの走行・歩行距離 500m
桑名宗社からの走行・歩行距離 500m