移田神社|土の神様・埴安姫神が祀られた延喜式式内社

移田(うつしだ)神社について

土の神として知られる埴安姫(ハニヤスヒメ)神が本来の祭神として祀られる神社で、延喜式神名帳にある「移田神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される延喜式内社です。

小高い丘の上にあり、山神と石碑があります。

延喜式内社・朝明郡二十四座 移田神社

昔の朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座について詳しくはこちら

移田神社へのアクセス

住所:〒510-8104 三重県三重郡朝日町埋縄980


最寄り駅:JR関西線・朝日駅から1.3km

移田神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 傳法院|天然の良港・安楽島町の菩提寺的存在の曹洞宗のお寺

  2. 饗土橋姫神社|内宮の入り口・宇治橋を守護する神様を祀る神社

  3. 林光寺|かつては神戸城主代々の祈願所として栄えたお寺

  4. 御曹子社|源頼朝の弟で文武に優れた源範頼を祀った神社

  5. 大昌寺|格子絵天井が有名な弘法大師ゆかりのお寺

  6. 御塩殿神社|伊勢神宮に奉納される御塩の守り神を祀る神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。