平田山福源寺|「黒田の虚空蔵さん」として親しまれるお寺

平田山福源寺について

平田山福源寺(ふくげんじ)は古くより「黒田の虚空蔵さん」として地域の方々に信仰されてきたお寺で、福徳長寿を願う人々が多く参拝に訪れています。

本堂の向かいにある金比羅堂内には豊川稲荷大明神、金比羅大権現も安置されています。

松阪霊地七福神 福禄寿

松阪市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りです。

松阪霊地七福神について詳しくはこちら

平田山福源寺へのアクセス

住所:〒515-0061 三重県松阪市黒田町1635


最寄り駅:松阪駅から1.5km

平田山福源寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】松阪霊地七福神を走り歩こう(23㎞)

松阪市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りで、松阪市西部にある阿射加神社への道中が一番の難関です。

松阪霊地七福神を走り歩こうについて詳しくはこちら

平田山福源寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 宝性寺|十一面観音菩薩像を安置している本堂が指定文化財のお寺

  2. 神明神社|女性の願いを叶えてくれる石神さんがとにかく有名な神社

  3. 茶倉橋|高低差39mの高さからの景観を楽しめる赤いつり橋

  4. 金井神社|かない風鈴とカラフルな御朱印が大人気の神社

  5. 勧学寺|桜の名所・走井山公園に隣接する矢田城跡に建つお寺

  6. 姿見の池|倭姫命が自分の姿を映し化粧したという言い伝えがある池

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。