四至神|内宮の宮域を護る石神様が祀られる場所

四至神について

四至神(みやのめぐりのかみ)は内宮の境内にあり、二段の石畳の上に石神が祀られています。

宮域を護る神様で、外宮にも鎮座しています。

お伊勢さん125社 内宮所管社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

四至神へのアクセス

住所:〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1 皇大神宮内(伊勢神宮 内宮


最寄り駅:近鉄五十鈴川駅から3km

四至神を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】伊勢神宮・内宮に祀られる神様を巡りつくそう(2.5㎞)

伊勢神宮・内宮のアマテラスオオミカミを祀る正宮のほか、別宮の荒祭宮や風日祈宮など多くのお伊勢さんゆかりのお参りポイントを巡るコースです。

伊勢神宮・内宮に祀られる神様を巡りつくそうについて詳しくはこちら

四至神周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. おかげ横丁|伊勢参りの後に食べ歩き・ショッピングするならここ

  2. 隣江寺|市指定天然記念物の樟がパワースポットとして知られるお寺

  3. 苗代神社|敢国神社から勧請された少名彦命を祀る延喜式内社

  4. 田村神社|鈴鹿峠の鬼を退治した坂上田村麻呂を祀る厄除けで有名な神社

  5. 志宝屋神社|塩業や海路の守護神とされる神様を祀るお伊勢さん125社

  6. 穂積神社|「団子の宮」の愛称で信仰されてきた式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。