金刀比羅宮鳥羽分社|海上安全の神様として信仰を集めるこんぴらさん

金刀比羅宮鳥羽分社について

金刀比羅宮鳥羽分社は、さぬきのこんぴらさんとして有名な金刀比羅宮直轄の分社・金刀比羅宮六分社の一つで、海上安全の神様として東海地方の漁業や海運関係者の方々からの信仰を集めています。

標高150mの樋の山(ひのやま)山頂にあり、桜の名所としても有名で、鳥羽湾を一望できることはもちろん、天気がいい日だと富士山を拝むこともできると言われています。

金刀比羅宮鳥羽分社へのアクセス

住所:〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽2丁目12−20


最寄り駅:鳥羽駅から2㎞

金刀比羅宮鳥羽分社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 合格神社|「憲政の神様」「議会政治の父」尾崎行雄氏を祀った神社

  2. 関神社|江戸時代には熊野三所大権現と言われ栄えた神社

  3. 宇流富志禰祢神社|元伊勢伝承の地で旧県社の名張を代表する由緒ある神社

  4. 延喜式内社・伊勢国朝明郡二十四座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  5. 丹生中神社|丹生神社境内にある地元の守護神として祀られる神社

  6. 極楽寺|伊賀国一番の大金持ちによって開創されたと言われるお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。