金刀比羅宮鳥羽分社|海上安全の神様として信仰を集めるこんぴらさん

金刀比羅宮鳥羽分社について

金刀比羅宮鳥羽分社は、さぬきのこんぴらさんとして有名な金刀比羅宮直轄の分社・金刀比羅宮六分社の一つで、海上安全の神様として東海地方の漁業や海運関係者の方々からの信仰を集めています。

標高150mの樋の山(ひのやま)山頂にあり、桜の名所としても有名で、鳥羽湾を一望できることはもちろん、天気がいい日だと富士山を拝むこともできると言われています。

金刀比羅宮鳥羽分社へのアクセス

住所:〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽2丁目12−20


最寄り駅:鳥羽駅から2㎞

金刀比羅宮鳥羽分社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 由貴御倉神|かつて内宮の神様にお供えする食物を納めた御倉の守護神

  2. 横山石神神社|男性も女性の願いもかなえてくれる横山の石神さん

  3. 置染神社|伊勢平氏発祥の地にあるとされる延喜式内社

  4. 鳥羽中央公園|現在も開発が続く多目的広場や体育館などがある公園

  5. 千種神社|かつて菰野の交通の要衝の地にあった神社

  6. 伊勢神宮はなぜ日本国において別格の神社でありつづける4つの理由

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。