和歌山街道 珍布峠ウォーキングコース (7.5㎞)

コースのポイント

松阪市と和歌山を結ぶ和歌山街道の三重県側を歩くコースで、江戸時代には本陣が置かれ、紀州藩主の参勤交代の道、伊勢神宮への参詣道として多くの人が歩きました。

コース最大の見どころの珍布(めずらし)峠は、天照大神と児屋根命が出会った場所と伝えられており、ここで伊勢国と大和国の国境を決めたと言われています。

このコースはほかにも松阪市飯高町の見どころを満喫できるコースとなっています。

コースマップ

コースの見どころ

道の駅飯高駅|松阪市

道の駅 飯高(いいたか)駅は道の駅としては、三重県の中で唯一の天然温泉があり、温泉施設では内湯や露天風呂、蒸し湯など種類が充実しています。

道の駅飯高駅について詳しくはこちら

道行谷|松阪市

道行谷(みちゆきだに)は吉野を逃れた源義経と静御前が通ったという言い伝えのある谷です。

櫛田川の支流の谷川を道行谷、川を通る土橋を「道行橋」と言います。

道行谷について詳しくはこちら

珍布峠|松阪市

珍布峠(めずらしとうげ)は旧和歌山街道にあり、伊勢神宮・内宮に祀られる天照大御神が、天児屋根命にバッタリ会い「おお、めずらしや」と言ったことから「めずらし峠」と呼ばれるようになったという言い伝えがある、伝説の峠です。

珍布峠について詳しくはこちら

礫石|松阪市

礫石(つぶていし)は天照大御神が伊勢国と大和国の国境を決めるために投げ込んだという伝説がある巨岩で、珍布峠とならぶ「国分け伝説」の史跡です。

礫石について詳しくはこちら

水屋神社|松阪市

水屋神社は天然記念物に指定された樹齢1000年を超える大クスがシンボルの神社で、春日大社の行在所(天皇が外出した時の仮の御所の事)として天児屋根命が祀られています。

水屋神社について詳しくはこちら

姿見の池|松阪市

姿見の池は伊勢神宮の地を定めたと伝えられる倭姫命(やまとひめのみこと)が伊勢を巡行した際に、自分の姿を映して化粧をしたという言い伝えがある池です。

姿見の池について詳しくはこちら

北畠具教卿の首塚|松阪市

北畠 具教(きたばたけ とものり)の首塚は、戦国時代に信長によって暗殺された北畠具教の首を、なんとか信長から守るべく、三瀬谷から運び、ここに埋めたと伝えられています。

北畠具教の首塚について詳しくはこちら

道の駅飯高駅|松阪市

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 東海道・関宿、街並みを巡るみち(5㎞)

  2. 鈴鹿市考古博物館|伊勢国分寺の隣地に建てられた考古学専門の博物館

  3. 神馬の湯|多度大社や多度山を歩いた後はこちら

  4. JR名松線・上ノ庄駅|ベルファームに行くならこの駅から

  5. はまぐりプラザ|美しい景観の中桑名特産のはまぐりを楽しめる施設

  6. 道の駅 飯高駅|珍布峠を走り歩くのにもオススメな天然温泉のある駅

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。