浄泉坊|参勤交代の際に大名が黙礼したと言われる徳川家ゆかりのお寺

浄泉坊について

浄泉坊(じょうせんぼう)は山門や瓦に徳川家の家紋「三ツ葉」が入っているなど徳川家にゆかりのあるお寺で、参勤交代の大名はこの門前で駕籠から降りて、黙礼したという言い伝えがあります。

また書院は桑名城の三の丸御殿を移築したものと言われています。

浄泉坊へのアクセス

住所:〒510-8102 三重県三重郡朝日町小向955


最寄り駅:JR朝日駅から650m、近鉄伊勢朝日駅から800km

浄泉坊周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 波氐神社|伊勢国の七夕伝説発祥の神社と言われる式内社

  2. 椿大神社や猿田彦神社に祀られるサルタビコとはどのような神様?

  3. 水屋神社|樹齢1000年の大クスがシンボルのお水祭りが有名な神社

  4. 久々志弥神社|県無形民俗文化財の下箕田獅子舞が行われる神社

  5. 朝田寺|弘法大師作とされる本尊が国指定重要文化財になっているお寺

  6. 石上寺|奈良の石上神宮の神告により創建された弘法大師ゆかりのお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。