神社・寺院
-
青峯山正福寺|山上より漁業や海上安全を守護する鳥羽屈指の名刹
青峯山正福寺について青峯山正福寺(あおのみねさんしょうふくじ)は地元で「あおのみねさん」の愛称で親しまれ、標高336mの…
-
彦瀧大明神|女性特有の病や安産の神様「ひこたきさん」
彦瀧大明神について彦瀧大明神(ひこたきだいみょうじん)は女性にご縁の深い鳥羽三女神の一つで、女性特有の病や安産の神様…
-
慈眼山金胎寺|九鬼嘉隆をはじめとした歴代鳥羽城主の祈願寺
慈眼山金胎寺について慈眼山金胎寺(じげんざん こんたいじ)は戦国最強の水軍を率いた九鬼嘉隆をはじめ、歴代の鳥羽城主の…
-
賀多神社|鳥羽城主の九鬼嘉隆が戦勝祈願に訪れたとされる神社
賀多神社について賀多(かた)神社は、鳥羽城主だった九鬼嘉隆が何度も戦勝祈願に訪れたとされる由緒ある神社で、鳥羽市街地…
-
常安寺|戦国屈指の水軍を率いた九鬼家の菩提寺で志摩市屈指の曹洞宗名刹
常安寺について常安寺(じょうあんじ・Jyouanji)は戦国時代に水軍として大活躍した九鬼氏の菩提寺で、曹洞宗では志摩屈指の…
-
金刀比羅宮鳥羽分社|海上安全の神様として信仰を集めるこんぴらさん
金刀比羅宮鳥羽分社について金刀比羅宮鳥羽分社は、さぬきのこんぴらさんとして有名な金刀比羅宮直轄の分社・金刀比羅宮六分…
-
国分寺|伊勢寺跡の寺域と推定される県指定史のあるお寺
国分寺について国分寺はかつては慶雲寺と称していましたが、江戸時代に今の寺名に改められた県指定史跡のお寺で、境内の北側…
-
伊勢寺神社|疫病鎮めの神を祀ったのがはじまりとされる延喜式内社
伊勢寺神社について伊勢寺神社(いせでらじんじゃ・Isedera jinjya)は村で疫病が流行した際、疫病鎮めの神として信仰を集め…
-
泉の森|かつては泉が湧き出ていた延喜式内社・大神社旧跡
泉の森について泉の森(いずみのもり・Izumi no mori)はかつて大神社の境内地で、泉が湧いていたそうですが、今は枯れていま…
-
真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺
真楽寺について真楽寺はかつては隣接地の敏太神社と同じ境内にあったお寺で、明治初年に一度は三重県中南勢最大の大きさを誇…
-
妙楽寺|本居宣長の奥墓があり頻繁に訪れた記録もあるお寺
妙楽寺について妙楽寺は境内の奥に本居宣長の奥墓があり、【本居宣長】の菩提寺である樹敬寺の隠居寺でもあり、本居宣長はこ…
-
松尾神社|約400段のきつい石段を登った先にある延喜式内社
松尾神社について松尾神社(まつおじんじゃ・Matsuo jinjya)は約400段の階段を上った、標高113mのところに本殿がある神社で…