大市神社|古墳の近くにあり市場の守護神が祀られる延喜式内社

大市神社について

大市神社は、近くに古墳があるなど、古代集落にあったと思われる地にある神社で、延喜式内社・大市神社に比定されています。

任那からの帰化人であり、地元の有力者であった大市氏がその祖先を祀ったものと言われています。

市場の守護神として信仰される大市比売(オオイチヒメ)が祀られています。

延喜式内社・安濃郡十座 大市神社

延喜式内社・安濃郡十座について詳しくはこちら

大市神社へのアクセス

住所:〒514-2314 三重県津市安濃町妙法寺824


最寄り駅:近鉄津新町駅から6.1㎞

大市神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 延喜式内社・伊勢国奄藝郡十三座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  2. 不動院|弘法大師が刻んだ不動明王を安置したのがはじまりとされるお寺

  3. 延喜式内社・伊勢国多氣郡五十二座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  4. 加佐登神社|ヤマトタケルが持っていた笠と杖がまつられる神社

  5. 津市民テニスコート・ウォーキングコース(560m)

  6. 射山神社|恋のパワースポットとして知られる恋こ槌が有名な神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。