神社・寺院
-
引谷山不動寺|弘法大師が作らせた秘仏不動明王を本尊として祀るお寺
不動寺とは引谷山不動寺(いんこくざん ふどうじ・Inkokuzan fudouji)は弘法大師が伊勢神宮御用材で作らせたと言われる秘仏…
-
無量寿福寺|天正伊賀の乱の際には伊賀忍者の拠点となったお寺
無量寿福寺とは無量寿福寺(むりょうじゅふくじ・Muryoujifukuji)は孝謙天皇の勅願によって行基によって開基されたと伝えら…
-
常福寺|江戸時代に藩主の祈願寺として栄えた1300年の歴史を持つお寺
常福寺とは常福寺(じょうふくじ・Zyoufuku ji)は西国三十三所霊場を開いた徳道上人が開いたとされる1300年の古い歴史を持つ…
-
神戸神社|かつては穴穂宮と呼ばれ倭姫命が4年滞在した元伊勢
神戸神社とは神戸神社(かんべじんじゃ・Kanbe jinjya)はかつては穴穂宮(あなほみや)と呼ばれていた古社で、倭姫命が奈良…
-
伊坂丹生水神|伊坂ダムの守護神として水源の女神を祀る神社
伊坂丹生水神について伊坂丹生水神は伊坂ダム周回コースの途中にあるお寺で、伊坂ダムの守護神として奈良県吉野郡川上村の丹…
-
十念寺|毎年11月23日に行われる七福神まつりが有名なお寺
十念寺について十念寺(じゅうねんじ)は天智天皇の勅願寺として行基が菰野町にて開創した阿弥陀如来を本尊とするお寺で、桑…
-
龍福寺|浜の地蔵の呼び名で信仰される揖斐川沿いにあるお寺
龍福寺について龍福寺は揖斐川沿いにあって、「浜の地蔵」の呼び名で地域から信仰される。地蔵尊石像を安置している【真言宗…
-
法龍寺|難病平癒など地域の人々を救った地蔵菩薩が祀られるお寺
法龍寺について法龍寺(ほうりゅうじ)は地蔵菩薩が本尊の【真言宗】のお寺で、江戸時代末頃までは地蔵を祀る小堂があり、地…
-
庄内神社|延喜式内社・天一鍬田神社に比定されるツツジがきれいな神社
庄内神社について庄内神社は伊邪那岐(イザナギ)が祭神として祀られる神社で、延喜式内社・天一鍬田(あめのひとわた)神社…
-
弥牟居神社|天王山と呼ばれる傾斜地にある式内社に比定される神社
弥牟居神社について弥牟居(みむこ)神社は天王山と通称する安楽川北岸の傾斜地にある神社で、式内社の鈴鹿郡19坐・彌牟居神…
-
江西寺|「祈願だるま寺」「鈴鹿のだるま寺」として信仰を集めるお寺
江西寺について江西寺(こうぜいじ)は通称「祈願だるま寺」「鈴鹿のだるま寺」と呼ばれ、だるま大師の教えを大切に伝える臨…
-
円満寺|本尊に大日如来像が祀られるお手引き観音行事が伝わるお寺
円満寺について円満寺は江戸時代初期の作と言われる本尊の大日如来像が祀られるお寺で、伊勢亀山藩から庇護を受けていたと言…