天華寺|かつて隆盛を誇った天華寺廃寺の名を引き継いだお寺

天華寺について

天華寺(てんげじ・Tengeji)は通称・天花寺山と呼ばれる小高い丘陵の麓にあった古代寺院・天華寺廃寺の名前を引き継いだお寺です。

天華寺廃寺は、金堂や塔を備えた大寺で、その上には北畠氏の出城・天花寺城がありましたが、織田信長の伊勢侵攻により完全に焼失したようです。

天華寺へのアクセス

住所:〒515-2302 三重県松阪市嬉野天花寺町763


最寄り駅:近鉄伊勢中川駅から2.2㎞

天華寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 浄眼寺|伊勢国司・北畠政勝が北畠氏の菩提寺としたお寺

  2. 松ヶ島城跡|松坂城ができるまでは松阪の中心となった城跡

  3. 弘法院|「亀山の弘法さん」として親しまれる昭和創建のお寺

  4. 志摩国分寺|聖武天皇の発した一国一寺の詔により建立されたお寺

  5. 瀧原宮|内宮の別宮で「大神の遥宮」として大きな信仰を集める神社

  6. 傳法院|天然の良港・安楽島町の菩提寺的存在の曹洞宗のお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。