松阪,明和,多気,大台 松阪市 神服織機殿神社|内宮に供えられる絹布を織るお伊勢さん125社 神服織機殿(かんはとりはたどの)神社について 神服織機殿神社は5月14日と10月14日に伊勢神宮にて行われる神御衣祭で備えられる絹布を織る神社で、地元では下機殿(しもはたでん)として親しまれるお伊勢さん125社・内宮摂社です。 神御衣祭で備えられる麻布を織り上機殿(かみはたでん)と呼ばれる神麻続機殿(かんおみはたどの)... 合同会社ランシス
聖地巡りラン 松阪市七福神 松阪霊地七福神を走り歩こう|距離の目安・23㎞ 松阪霊地七福神について 数多く存在する福神の中で、特にポピュラーと言われているのが七福神。 三重県には2023年2月現在、6つの七福神めぐりがあり、その一つが松阪市内の7つの神社や寺院を巡る「松阪霊地七福神巡り」です。 そんな松阪霊地七福神巡り、すべてを走って歩いて巡ろうと思うと、約23㎞ほどの距離になり、特に松阪市西... 合同会社ランシス
聖地巡りラン 松阪市志摩市伊勢市鳥羽市 勢州七福神を走り歩こう|距離の目安・130㎞ 勢州(せいしゅう)七福神について 数多く存在する福神の中で、特にポピュラーと言われているのが七福神。 室町時代から信仰されてきた七福神を祀る寺社を巡ると、7つの福運を受けられると言われています。 三重県には2023年2月現在、6つの七福神めぐりがあり、その一つが志摩市・鳥羽市・伊勢市・松阪市・多気町・大紀町と4市2町の... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市お伊勢さん125社 神麻続機殿神社|内宮に供えられる麻布を織るお伊勢さん125社 神麻続機殿(かんおみはたどの)神社について 神麻続機殿神社は5月14日と10月14日に伊勢神宮にて行われる神御衣祭で備えられる麻布を織る神社で、地元では上機殿(かみはたでん)または上館(かみたち)さんと親しまれるお伊勢さん125社・内宮摂社です。 神御衣祭で備えられる絹布を織り下機殿(しもはたでん)と呼ばれる神服織機殿... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市 阿射加神社|延喜式内社の名神大社に列せられていた格式高い神社 阿射加(あざか)神社について 阿射加神社は平安時代初期には三重県内でもほとんどない延喜式内社の名神(みょうじん)大社に列せられていた格式高い神社で、みちひらきの神様・猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)を祀っています。 同じ松阪市内の大阿坂町と小阿坂町に同名の神社があり、いずれもが延喜式神名帳にある「阿射加神社三座(伊勢... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市 向山古墳|墳丘は自然地形を利用して築造されている国指定史跡 向山(むかいやま)古墳について 向山古墳は丘陵地のかなり見つけにくい場所に位置する前方後円墳で、墳丘は自然地形を利用して築造されている国指定史跡です。 4世紀後半の古墳と考えられており、出土遺跡はすべて東京国立博物館に所蔵されています。 向山古墳へのアクセス 住所:〒515-2356 三重県松阪市小野町672 最寄... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市 阿射加神社|延喜式内社の名神大社に列せられていた格式高い神社 阿射加(あざか)神社について 阿射加神社は平安時代初期には三重県内でもほとんどない延喜式内社の名神(みょうじん)大社に列せられていた格式高い神社で、みちひらきの神様・猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)を祀っています。 松阪市を代表する神社の一社で、松阪霊地七福神の寿老人霊場となっています。 神社社叢(しゃそう・神社境内... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市 中原神社|初瀬街道に面した雨乞いの神社として信仰を集めた神社 中原神社について 中原神社は初瀬街道に面した神社で、別名・鶴の宮と呼ばれており、もともと雨乞いの神社として地元の信仰を集めました。 毎年大みそかには付近の神様が集まり、夜中に大小の火の玉が舞うという伝説があるようです。 中原神社へのアクセス 住所:〒515-2332 三重県松阪市嬉野津屋城町1290−1 最寄り駅:... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市 正福寺|旧奈良街道沿いにある真宗高田派のお寺 正福寺について 正福寺は旧奈良街道沿いにある真宗高田派のお寺で、本尊に善光寺式阿弥陀三尊(ゼンコウジシキアミダサンゾン)が祀られています。 正福寺へのアクセス 住所:〒515-2315 三重県松阪市 最寄り駅:JR六軒駅から1.9㎞、近鉄中原駅から2.3㎞ 正福寺周辺のおすすめスポット... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市 いがごへ六軒の追分|参宮街道と初瀬街道の分岐点 いがごへ六軒の追分について いがごへ六軒の追分は参宮街道と初瀬(はせ)街道の分岐点で、お伊勢参りに訪れた人々の道しるべとしての役割を担っていました。 いがごへ六軒の追分へのアクセス 住所:〒515-2131 三重県松阪市六軒町61−2 最寄り駅:JR六軒駅から850m、近鉄中原駅から1.4㎞ いがごへ六軒の追分につ... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市 古川水神遥拝所|江戸時代にできたとされる遥拝所 古川水神遥拝所について 古川水神は江戸時代にできたとされる遥拝所です。 古川水神遥拝所へのアクセス 住所:〒515-0811 三重県松阪市塚本町581−1 最寄り駅:近鉄松ヶ崎駅から400m 古川水神遥拝所周辺のおすすめスポット... 合同会社ランシス
松阪,明和,多気,大台 松阪市 薬師寺|国指定重要文化財の木造薬師如来立像に指定されているお寺 薬師寺について 薬師寺は所蔵している「木造薬師如来立像」が国指定重要文化財に指定されている天台宗のお寺です。 境内には仁王門をはじめ、芭蕉句碑などもあります。 薬師寺へのアクセス 住所:〒515-0812 三重県松阪市船江町564 最寄り駅:近鉄松ヶ崎駅から1㎞ 薬師寺周辺のおすすめスポット... 合同会社ランシス