石部神社|神宮の神主として勢力を持っていた石部一族ゆかりの神社

石部(いそべ)神社について

石部神社は伊勢神宮の神主として勢力を持っていた石部一族が、氏族とゆかりのある神様を祀ったとされる神社で、延喜式神名帳にある「石部神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

下野御園(岩田御厨)として伊勢神宮との関係が深かったと言われています。

延喜式内社・朝明郡二十四座 石部神社

昔の朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座について詳しくはこちら

石部神社へのアクセス

住所:〒512-8054 三重県四日市市朝明町512


最寄り駅:三岐鉄道山城駅から1㎞

石部神社を巡る旅ランウォーク

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|伊坂ダム発着西回り編)(10.5㎞)

平安時代の頃、伊勢国朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった式内社に比定される神社のうち、四日市北部の下野地区と八郷地区の西にある式内社4社を走って巡ります。

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|伊坂ダム発着西回り編)について詳しくはこちら

石部神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 亀山神社|旧亀山藩主・石川氏の祖先である源義家などが祀られる神社

  2. 鹿高神社|壬申の乱の際に大海人皇子を助けた白鹿を祀った神社

  3. 延寿院|赤目四十八滝の登り口にあり石灯籠と枝垂れ桜が有名なお寺

  4. 猪田神社|伊賀の国造だった猪田神を祀る延喜式内社に比定される神社

  5. 宝性寺|十一面観音菩薩像を安置している本堂が指定文化財のお寺

  6. 野登寺(上寺)|標高800mを超える野登山のきつい坂道の上にあるお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。