ランシス式・ラン⇔ウォーク移行システムのフェーズ分けについて

ランシスでは運動初心者の方がウォーキングからはじめて、マラソンレースを目指すまで、無理なく段階を踏んで移行していける「ランシス式・ラン⇔ウォークシステム」つくりを目指しています。

ランシスではウォーキングからマラソンレースを走るまでのステップとして、大まかに5つのフェーズに分け、無理なく徐々に負荷を増やしていきながら、走力アップにつなげていきます。

その5つのフェーズの目安は下記のとおりです。

ランシス式・ラン⇔ウォークシステムのフェーズ分け

フェーズ1 ウォーキング基礎期

これから運動をはじめようとお考えの方が、効率よく歩けるフォームで、距離にして10㎞、時間にして1時間半の時間、ある程度の余裕をもって歩けるようになるまでのフェーズです。

主な練習内容:ウォーキング

フェーズ2 ウォーキング⇔ジョギング移行期

ある程度の時間ウォーキングを継続できるようになった方が、20㎞以上の距離、少しきつめの速歩、速歩より遅いペースが目安でのスロージョギングで、ジョギングをはじめるための土台を作るフェーズです。

追加される練習内容:ロングウォーク、インターバル速歩スロージョギング

フェーズ3 ジョギング基礎期

それなりにきついウォーキングを継続できるようになった方が、距離にして10㎞、時間にして1時間半の時間、余裕のあるペースでジョギングを続けられるようになるまでのフェーズです。

追加される練習内容:ジョギングウィンドスプリント坂道ダッシュLSD

フェーズ4 ジョギング⇔ランニング移行期

ある程度の時間ジョギングを継続できるようになった方が、20㎞以上の距離を余裕のあるペースで走れるようになり、なおかつ効率の良いフォームで坂道や不整地を走ったり、スピードを上げて走れるようになるまでのフェーズです。

追加される練習内容:ロング走起伏走クロカン走レペティション

フェーズ5 ランニングレース目標期

それなりにきつい距離、速さで走れるようになった方が、さらに実戦力をつけ、レース本番で今までの練習内容を存分に発揮できるようになるための、かなりきついメニューまでを実施するフェーズです。

追加される練習内容:インターバルクルーズインターバルペース走マラソンペース走

基礎練習はいつまでも継続しよう

基礎作りの練習が最も多くの比率をしめる事とランニングやウォーキング。

ですのでフェーズが移行しても、ジョギングやウォーキングなどの基礎練習はずっと継続していく事となります。

逆にフェーズごとに追加されていくメニューは、身体に大きな負荷がかかるものも多く、必要以上に実施していても、怪我や不調につながるだけで、何のために走って、歩いているのかわからなくなってしまいがちです。

結果が求められるアスリートでない以上、ランニングもウォーキングも無理はくれぐれも禁物。

特に成長を実感できているときほど、つい無理をして、怪我をしたりしまいがち。

くれぐれも無理なく、段階を踏んで、徐々に負荷を上げていく流れを忘れず、長くランニング・ウォーキングを継続していくようにしましょう!

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. ジョギングからステップアップを目指す方にお勧めのスタミナ強化メニュー

  2. アップダウンの対策をしたいならお勧めの峠走ってどんなトレーニング?

  3. 散歩・ウォーキング人口がここ数年で増加している理由は?

  4. ウォーキングでフォームをつくるうえで押さえておきたい3つのポイント

  5. ランシス式・ウォーキング⇔ランニング移行システム

  6. 400mレペティションでより効果を得るためのペースの目安は?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。